薄桜鬼をつい一昨日買ったのですが…
1.永倉さんの攻略は出来ないのですか?
個人的に結構好きなのですが、ネットで攻略を調べたら永倉さんだけおらず…
2・みなさんが1番好きな乙女ゲームは何ですか?
私的には薄桜鬼が1番熱中できる乙女ゲームでした。
フルボイスですし、絵柄も綺麗でストーリー性も切なくて、ハラハラして私的にはかなり好きなのですが
調べてみると嫌いという方も多いようで…
恋愛要素が少ない分、好き嫌いが激しいのでしょうか;
3・PSP版の薄桜鬼と、PS2版の薄桜鬼では内容が違ってきているのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
Q:‘永倉さんの攻略は出来ないのですか?‘
A:基本的薄桜鬼本編では永倉さんの攻略は出来ません。
薄桜鬼番外編(別売りです。)では多少イベントがあります。
(山南さん・山崎さん・薫等等。)
Q:‘みなさんが1番好きな乙女ゲームは何ですか?‘
A:「ラストエスコート クラブカッツェ」です。
今、大人気の作品です。
私も今プレイの途中ですがどっぷりハマれました。
甘かったり、切なかったりするお話です。
スチルも美麗でOPももの凄く良い作品だと思います、私的に物凄く評価が高いゲームです。
Q;‘・PSP版の薄桜鬼と、PS2版の薄桜鬼では内容が違ってきているのでしょうか?‘
A:攻略対象6名のフルボイス版の小説があります。
ちなみに今度DSに移植されるという事ですが、それではミニゲームがついています。
ここに対してはDS版の薄桜鬼のサイトとPSP版・PS2版の薄桜鬼のサイトをそれぞれ確認すれば良いと思います。
最後にこれからも面白くて楽しい乙女ゲームをプレイなさってくださいね♪
新八は攻略できません><
私はこれといって熱中したのはありませんが、面白いなあと思ったのはハトアリですね^^
主人公がサバサバしすぎて、それにキャラがばかっぽいのやら変態やらおっさんやら個性的で面白かったですよ♪
質問者さんなら、緋色の欠片も気に入るとおもいますよ!
声優は豪華ですし、悲恋ENDといって悲しすぎてトラウマになってしまいました(笑)
スチルもカズキヨネ様が描いておられますので、いいと思います(^o^)ノ
薄桜鬼は新撰組っていう新撰組じゃないから、新撰組ファンなどにはうけが悪いのでしょうね。
内容は違っていませんが、おまけがあるかないかです。
おまけ=ガルスタで連載されていた小説を音読している。
私がいえるのはこれだけですね^^
1、残念ながらできません;;
随想録で攻略できるらしいです。
2、「遥かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」です。
PS2版とPSP版どっちも持ってますが、PSP版のほうがディスクの入れ替えしないでいいので・・・。
絵はちょっと古い感じがしますが、話がすごく細かくて、RPGが好きなので戦闘などRPG的な要素があるのが良かったです。
パラメータ上げなどゲーム性があまりないので攻略しがいがないのと、携帯小説のような文章なので薄桜鬼が出る前から乙女ゲーが好きな人、ときメモなどが好きな人からはあまり評価良くないですね。
あと、主人公が守られてばかりなので嫌いって人もいますね;;
ただ、人気作品には嫌いな人は必ず存在するものですし、質問者さんが楽しめればいいんじゃないでしょうか。
私も評価はめちゃくちゃ低いのに、好きなゲームって結構ありますし。
3、オリジナル小説の追加があります^^
私もこの前PS2の薄桜鬼と随想録を買ったばっかりなんですけど・・できる限り答えますね!!
1、永倉さんは薄桜鬼ではサブキャラなので攻略はできないと思います。
ですけどPS2の薄桜鬼随想録ではメインキャラたちよりは少し少ないですけど、攻略できますよ。
2、私も薄桜鬼が一番好きです!・・といっても最近乙女ゲームにハマったのでまだあまり他のゲームをやったことないんですけどね。でも薄桜鬼は面白いと思います。実際PS3やPSPやDSやアニメ化にもなるくらいですから、それなりに人気があると思いますよ!!私は個人的に風間が気になって買ったのですけど実際やってみると内容もキャラもスチルもすごくよくてハマりました♪
3、PSP板とPS2の薄桜鬼は本編の内容は同じですよ。ただPSPには薄桜鬼のオリジナル小説があるんですけどPS2には、それがありません。だから本編の内容はまったく同じですよ♪
1. 攻略できないですねー…。ただ、外伝「随想録」では攻略はできないものの、イベントは発生します。
2. 色々プレイしてきたけれど、一番ハマったのは「遙かなる時空の中で3」。絵はオトメイト作と比べると劣るけれど(そしてフルボイスですらないけれど)、やっぱりシナリオ、システム、キャラは比べ物にならない程秀逸です。これら全てに満足したのはこの作品だけ…かも。良く売れている作品だというのがうなずける秀作だと思います。
「薄桜鬼」に関していうなら、良作だとは思うけれど、主人公に魅力を感じないという点と、展開・キャラが携帯小説っぽい、という点でちょっと不満が残るかな。いかにも中高生向けな雰囲気。
3. PS2版とPSP版で内容に差はありません。ただ、PSP版は移植版であり、雑誌掲載されていた(ガルスタ)小説が読める、という要素が追加されています。ちなみに今後発売のDS版はPSP版で出たもの+ミニゲームの追加要素、PS3で発売するものは「本編+外伝(随想録)+追加オンライン配信」という内容で発売されます。
1、永倉はサブキャラなので攻略できません
ですが、ファンディスクの随想録の方で、永倉の専用イベントがいくつかあります
2、「ワンドオブフォーチュン」です。
絵も綺麗で、世界観や主人公ルルを含めたキャラ皆が好きです。変に甘すぎないところも良し。
ちなみに薄桜鬼は3番目に好きですね。好き嫌いが別れる主な原因は、恋愛要素少ない&主人公の千鶴の設定じゃないでしょうか…
3、PSP版には攻略キャラ6人分のショートストーリーが入ってます。
これは雑誌に掲載された短編小説にボイスをつけたものです。
ちなみに本編と違って千鶴視点ではなく、攻略キャラ視点の話になっています。
こんな感じでよろしいでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿