薄桜鬼で疑問に思ったんですが
千鶴ちゃんは鬼なのに
目は赤くなく 黒っぽいですよね…
風間さんも お千ちゃんも
鬼だから赤いのに
何故なんでしょう( ノД`)
あと 千鶴ちゃんが
鬼化し
て 羅刹の沖田さんと
供血シーンがゲームか何かで
ありましたけど
千鶴ちゃんは どうしたら
鬼になるのですか(´・ω・`)?
たぶん完璧な予想なのですが
千鶴は自分が鬼だという事を隠して育てられた設定なので
見た目だけで鬼だと思わせないような格好にしたんではないかと。。。
それに代えて千姫は鬼に見せないといけないのでわざと赤目にしたのではないかと思います。。。
鬼化するのは、千鶴が薫に『あなたにはついていかない』的な事をいったら
薫がキレて、薫は自分についてこない千鶴ならもういらないと思い
「羅刹になった鬼が見てみたい」といい、千鶴に変若水を無理やり飲ませた結果、千鶴が血を求めるようになってしまい沖田さんと血を飲んで
しまう。。。みたいな感じです。(ちなみにそのストーリーになるとバットエンドになります。。。)
説明不足で申しわけないです
鬼本来の姿は白髪、金色の瞳なので、鬼=赤い瞳ではないです。
同じ鬼である天霧の瞳の色は赤くなかったですね。確か青かったような―…
不知火は―…忘れました。
千姫が本編で鬼本来の姿になったのは、藤堂ルートだけですね。仙台城でだったかな?
天霧は斎藤ルートで、不知火は原田ルートで鬼本来の姿になったと思います。
本編クリアしたのがかなり前で、記憶が少しあやふやなので、もし間違ってたら申し訳ございません。
千鶴は幼少の頃の記憶がありません。
雪村の里が人間に滅ぼされたことも、双子の兄・薫のことも覚えていませんでした。
雪村綱道は千鶴の本当の父ではありません。
千鶴の本当の父母は雪村の里が人間に滅ぼされた時に亡くなっていて、雪村の分家にあたる綱道に引き取られ、それからずっと人間として育てられてきたので、自分が鬼であるという自覚が全くありません。
千鶴が鬼の姿になったのは、沖田ルートだけです。
双子の兄・薫に変若水を飲まされたのが、原因かと思われます。
ちなみに千鶴が鬼の姿になって、羅刹の沖田とお互いの血を吸血する場面のスチルが出ると、バッドエンドになります。
同じ鬼である天霧や不知火も、瞳は赤ではありません。
なので、鬼の瞳が赤いと決まっているわけではないと思います。
沖田との供血シーンは薄桜鬼~新選組奇譚~というゲームの、沖田ルートで見られます。
千鶴は双子の兄である薫に変若水を飲まされ、吸血衝動に駆られて鬼になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿