至急お願いします。PSPの「薄桜鬼ポータブル」と「薄桜鬼随想録」はどっちのほうが面白いでしょうか?
「薄桜鬼ポータブル」と「薄桜鬼随想録」どちらかを買おうと思っているんですが
なかなか決まりません、どちらが面白かったですか?
どちらが面白いと言われると私も「薄桜鬼ポータブル」の方を選びます!!
薄桜鬼ポータブルは薄桜鬼の本編といった内容になってるので、やはり面白いと感じるのは随想録と比べると薄桜鬼ポータブルの方が面白いのではないでしょうか??
薄桜鬼ポータブルの方が話的にも長いと思われますよ^^
一方、薄桜鬼随想録は薄桜鬼のファンディスクとなっています^^
薄桜鬼の本編の章と章の間に起こった出来事を主にかいている内容となっています。
なので、やはり薄桜鬼本編をやらずに随想録をやると話の内容とかが、いまいち分からないんではないかなぁ・・・と思います。
もし随想録をやるのでしたら、やはり薄桜鬼本編の薄桜鬼ポータブルをやってからの方がいいと思います。
後、薄桜鬼ポータブルは薄桜鬼の本編ということだけあって話は結構シリアスなところが多かったです^^
薄桜鬼随想録は結構、ほのぼのとした感じで甘い系でした^^
ゲームのやり方は、薄桜鬼ポータブルも随想録の方もどちらも会話中心に進んでいって選択肢で結果が変わるというようになっていますよ!!RPGみたいなのは一切無いです。
もう読んで選択肢を選んでいく感じなので携帯小説を読んでいるような感覚でした^^
分かりにくい回答ですみませんでした^^;;
どちらが面白いかと聞かれると、本編とされる「薄桜鬼ポータブル」と答えます。
随想録は、本編のファンディスクの位置づけなので、本編の薄桜鬼ポータブルで主要なストーリーを見てからやった方がより楽しめると思います。
ゲームは、会話というか小説を読み進めて途中で選択肢を選ぶという形です。RPGのように動き回ることはしません。ゲームの進め方は、ポータブルも随想録も同じです。ポータブルは長編小説、随想録は短編集という感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿