2012年4月28日土曜日

薄桜鬼、黎明録について聞きたいことがあるので質問させて頂きます。 薄桜鬼、薄...

薄桜鬼、黎明録について聞きたいことがあるので質問させて頂きます。



薄桜鬼、薄桜鬼随想録とプレイしました。
どちらも面白く、黎明録も気になるんですが、黎明録は主人公が男と言うことでプレイしようか悩んでいます。

黎明録の面白かったところ、気に入ったポイント、オススメのルートがあったら教えて頂きたいです。

プレイする際はPS2でプレイしようと思っています。



宜しくお願い致します。







黎明録は、男主人公(龍之介)の目線で、新選組の過去を見ていきます。

当然ですが、龍之介は新選組隊士と恋愛なんかしないので安心してください(笑)

新キャラの少女が、龍之介と恋愛するルートがあります。



黎明録の終盤あたりでは、「薄桜鬼」につながるストーリーになっていきます。

千鶴ちゃんもちょっと出てきます。



黎明録の終章(スタッフロールの後)は、千鶴ちゃん&攻略キャラのイチャイチャがあります。

私は千鶴ちゃんが大好きなのでイチャイチャを見られて嬉しかったですが、千鶴ちゃんが出てくることで黎明録のストーリーが台無しだと思う人もいるようです。



ルートは、

1.土方ルート

2.土方ルートクリア後にプレイできる芹沢ルート

3.沖田ルート

4.斎藤ルート

5.平助ルート

6.原田ルート

7.原田ルートの途中から分岐する小鈴ルート

があります。

小鈴というのは新キャラの少女です。龍之介専用のヒロインです。



ちなみに風間は、あるルートで少し登場します。あるルートの終章で、千鶴ちゃんとのイチャイチャも見られます。





私のオススメは、芹沢ルートです。

土方ルートは土方寄りの目線でみた話で、芹沢ルートは芹沢寄りの目線でみた話になります。

土方ルートでは分からなかったことが芹沢ルートでどんどん分かるようになるのが面白かったですし、気に入ったポイントでもあります。

芹沢ルートの最後は、ちょっとうるっときました。








黎明録もとても良い作品だと思います。



土方・芹沢ルートも良かったですし、藤堂ルートも良かったです!





ただ、主人公が男ですし。今までの薄桜鬼と違って、黎明録は乙女ゲーでは無いと思います。





男の生き様を描いており。

本編ではみんな強くて頼りになるとゆう感じでしたが、そこに行き着くまでの葛藤みたなものが見えて

みんな、いろんなことを考えたり悩んで、あんなに強くなったんだなとゆうのが分かって面白いです。





甘い乙女ゲーであって欲しいとゆう方には物足りないかもしれませんが、各キャラが好きでもっと深くキャラのことを知りたいとゆう方には楽しめる作品だと思います。









こんにちは。

黎明録はとにかくボリュームが

多いです!全部終わらせるのに

一ヶ月以上かかりました。



ポイントは先の通り

新撰組結成前の話【浪士組】から物語は始まります。

主人公がひょんな成り行きで

浪士組に関わってきます。

そこで主人公の考えが

根本的に変わるのがポイント

かもしれません!



オススメルートは

感動するのは

土方さんルートからの芹沢さんルートです!

微妙に話がつながってました!

芹沢さんルートなんて泣きます…

甘いルートなら

原田さんルートがオススメです!

長文失礼しました







本編に至るまでの経緯がわかるところです。

なぜあのキャラはあのように振舞うようになったのか、あのキャラは本編までにどのような過去があったのか。

私は本編を「格好良い男の生き方に惚れる」ゲームだと思っているので、その彼らの過去を知るこのゲームはプレイするに値すると思っています。

ただ、千鶴の話し方に慣れている身としては、主人公の龍之介のぞんざいな口調にはやや閉口気味ですが。(特に序盤)

おすすめルートは、フルコンプ前ですので控えさせてください。

では、失礼しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿