2012年4月25日水曜日

PSP「薄桜鬼」は「華鬼」好きに向きますか?

PSP「薄桜鬼」は「華鬼」好きに向きますか?

乙女ゲーム初心者です。

「薄桜鬼」がオススメ!というのをよく聞いて、気になっています。

先日発売された「華鬼」は私に結構あっていたのですが、「薄桜鬼」は同じ様なタイプのゲームでしょうか。

また、いくつか販売されいるようですが、全く情報がない状態(書籍やアニメ未視聴の状態)の場合で1つだけ購入する場合、どれが良いと思われますか?

曖昧な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると有り難いです!

また、「『薄桜鬼』よりこちらの方がいいのでは?」というゲームがありましたら、それも書いていただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。







薄桜鬼はPSPでは「薄桜鬼ポータブル」「薄桜鬼 遊戯録」「薄桜鬼 随想録 ポータブル」が発売されていると思います。たくさんあると、どれから手をつけていいか、わかりづらいですよね^^ 結論から言うと、最初にプレイしていただきたいのは「薄桜鬼 ポータブル」です。これが本編になります。遊戯録は同作のキャラクターを取り扱ったミニゲーム集で、随想録はファンディスクとなっています。ファンディスクというのは本編(この場合「薄桜鬼ポータブル」)の後日談や、作中に出なかったお話しを取り扱った番外編など、本編をプレイしたファンへの御褒美のようなソフトです。本編ボリュームに内容量は劣りますが、もし、本編ディスクをプレイして、もっとこの世界に浸りたいと感じた場合は是非これを手にとってみてください。



私も、華鬼が好きだったのなら薄桜鬼も好きになれるのではないかと思いますよ^^ 基本的に私が好き嫌いが少ないタイプなので自信がありませんが、とりあえずシステムは相違ないです。また、絵という意味でも薄桜鬼の絵師さんは華鬼のキャラクターデザインを勤め、原作の書籍の挿絵を書いていらっしゃる方なので好きになれると思います。肝心のストーリーですが、まとまりは個人的に華鬼のほうが良いかな?という印象を持っていますが、シリアスなタイプという意味では同系統に分類できると考えます。



もし、薄桜鬼が好きでしたら緋色の欠片という作品も手にとってみてください。誤字脱字が多い、ストーリーがだれる等の意見もある作品ですが、根強いファンが多いことも確かな作品です。シリアスな展開のゲームでヒロインと攻略対象は同じ学校の生徒(一部例外あり)と学園もののような雰囲気ですが、華鬼のようにファンタジー要素がある作品です。薄桜鬼と絵師さんも同じです。よろしければ参考にしてみてください^^








システムは結構同じですよb

薄桜鬼は華鬼より多少時間がかかるかもしれませんが(シナリオ量の関係で)、基本的に選択肢で攻略対象を選んでいく好感度上げるタイプです。個人的には華鬼も薄桜鬼も好きなもので、勝手におすすめさせてもらいましたw

0 件のコメント:

コメントを投稿