2012年4月28日土曜日

薄桜鬼のカードと原画集について。

薄桜鬼のカードと原画集について。

薄桜鬼のスチル画像がとても好みなので色々調べていたところ、『アリス×クロスのブースターパック 「薄桜鬼」』を見つけて購入を考えています。

しかし、もっと調べていましたら原画集があると分かりました。



●薄桜鬼 原画集



●薄桜鬼 随想録 原画集



●薄桜鬼 黎明録 原画集



画集3冊には、ゲームのスチルがどれ程載っていますか?

(スチル全部ではないですよね?)



スチル画像好きにとって、カードを集めるのと原画集を購入するのとでは、どちらが良いのでしょうか?





カードを集めるとすると、オークションでの購入を考えています。

(かなりのレアカードは集められないと思います。)



お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。







私は薄桜鬼のスチルカードをみた事がないため確認はできませんが、薄桜鬼原画集、薄桜鬼随想録原画集は各作品スチル画像全てが載っています(^_^)v

サブキャラ込みです(^_^)

正式には、このシーンではこういう絵を使いますと色塗りの前に下書きを出すのですがその原画が小さく載っており、実際に通ったスチルが大きくが載っています。



オークションではなかなか集まらないかもしれないのでそのカード集を新規でかうか、

資金に余裕があるなら原画集を勧めめます。

ちなみに、黎明録原画集はまだ手にありませんが同じだと思います。








私はカードも原画集も買いましたが、やはりオススメは原画集の方だと思います^^

原画集は基本的にそのゲームに関係するもの(ゲーム中スチル•パッケージイラスト)などの絵が

掲載されています。 スチル1枚1枚の下書きや、ゲームでそのスチルが出た時に

表示された文章なども載っています。



カードの方は持ち歩けるので、薄桜鬼の

絵をいつでも見たい といった場合は

こちらの方が良いと思います!

ただし、コンプリートして

全てのカードを見るのはかなり大変だと

思います…







●薄桜鬼 原画集

●薄桜鬼 随想録 原画集

●薄桜鬼 黎明録 原画集



3冊とも購入しました。

それぞれの原画集に各ゲームのスチルは全て収録されています。

カードよりサイズが大きいので、眺める分にはこちらの方がいいと思います。

パスケースに挟んで持ち歩く等を検討しているのでしたら、カードの方がいいですが。



原画集は立姿等も掲載されているので、原画集の方がおすすめです。

集めるのも簡単ですし、定価で手に入ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿