2012年5月3日木曜日

オススメの薄桜鬼ゲームについて質問します。 現在greeで薄桜鬼をプレイ中です。

オススメの薄桜鬼ゲームについて質問します。



現在greeで薄桜鬼をプレイ中です。


おそらく今発売されている薄桜鬼ゲームの中で、一番最初に出たものと一緒の内容だと思うのですが、次にプレイするにはどの薄桜鬼がオススメでしょう?

またgreeでは課金はしておらず、常にノーマルエンド?なので、同じものを買ってハッピーエンドを迎えてから次の薄桜鬼ゲームに進んだらいいのか悩んでいます。



プレイしたことのある方がいらっしゃいましたら、参考にさせてくださいm(_ _)m



ちなみに、アニメも2期まで見たのでラストがどうなるかは分かります。



よろしくお願いします。







本家もGREEアプリもプレイした者です。



まず、薄桜鬼シリーズの説明から。



【薄桜鬼~新選組奇譚~orポータブル】PS2、PSP、DS対応

→本編です

主人公の千鶴が新選組と出逢い、仲を深めていくゲーム



【薄桜鬼 随想録】PS2、PSP、DS対応

→本編では明かされなかったストーリーを主人公(千鶴)が随想していく形で進みます

本編より恋愛要素が強く、本編での攻略対象外キャラとのストーリーもあります



【薄桜鬼 遊戯録】PSP、DS対応

→簡単なミニゲーム集

各キャラのストーリーも少しありますが、恋愛要素はほとんどありません



【薄桜鬼 黎明録】PS2対応

→千鶴ではなく龍之介という男の子が主人公で、隊士達と友情を深めていくゲーム

薄桜鬼~新選組奇譚~以前の物語です

千鶴とのストーリーは終章で少しだけあります

(ポータブルは7月末発売予定)



【薄桜鬼 巡想録】PS3対応

→薄桜鬼本編と随想録の二本を収録したもの





※プレイする順番は本編→随想録→黎明録が理想です

遊戯録は値段の割にボリュームに欠け、恋愛要素もないのでプレイしてもしなくてもいいと思います





――――――



GREEアプリのノーマルエンドとは、課金なしで見られる誠エンドの事ですよね。

誠エンドはGREE専用のエンドなので、もちろん本家の薄桜鬼とは異なります。

ですので、随想録をするには話が繋がらないでしょう。



GREEアプリは、内容もかなり簡略化されていますので。

遊戯録でしたら、本編とはあまり関わりがないので購入されても問題はないかと。

しかし、遊戯録はあまりオススメしませんが……。



そして、アニメのエンディングはアニメオリジナルです。

(土方ルートに他隊士のストーリーと、完全オリジナルのストーリーが混同しています)

これも薄桜鬼本家とは違うストーリーですので、アニメを見て随想録または黎明録をプレイしても、分からないと思います。



実際、アニメやアプリをされた方が、本編を飛ばして随想録からプレイした後に、結局本編を買う事も少なくありません。





長くなりましたが結論としては、まずは本編である薄桜鬼~新選組奇譚~をプレイされる事をオススメします。

薄桜鬼~新選組奇譚~→随想録→黎明録の順が、自然な流れでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿