2012年5月3日木曜日

薄桜鬼の初心者です・・・。 薄桜鬼のポータブルと随想録ポータブルを買いたいんで...

薄桜鬼の初心者です・・・。

薄桜鬼のポータブルと随想録ポータブルを買いたいんですが、本編のポータブルと随想録何が違うのでしょうか。

調べたところファンディスクとかサイドストーリーとか書いてあったんですけど

随想録にはポータブルの内容(本編)は入っていないのですか。

あとサイドストーリーってどんなカンジなんですか。

詳しく書いていたただくとうれしいです。







えぇと、じゃあまず違いから。



【薄桜鬼ポータブル】…本編。千鶴が新撰組と出会い、恋する物語が描かれる

【薄桜鬼 随想録】…ファンディスク。「外伝」的位置づけ。



>>随想録にはポータブルの内容(本編)は入っていないのですか?

入っていません。



>>サイドストーリーってどんなカンジ?

「ファンディスク」なので、ストーリー性が全くありません。

本編の物語の間に、こういう出来ごとがありましたー、という突発的なイベントが連続して見れるもの。

それぞれのイベントには関わりがなく、キャラと親しくなったりすることも(とくに)ないです。

それぞれのキャラの、本編では見られなかった一面を見ることができるので、【ファンにとっては】嬉しい内容ですが、とりわけキャラが好きでないのなら、ストーリー性が無い分つまらないといっても過言ではありません。



なんだろう…シリーズものの漫画連載における、スピンオフ的な短編みたいなイメージ?(余計わかりにくい;)








随想録に本編(薄桜鬼~ポータブル~)の内容は入っていません。



簡単にいうと

随想録は、日常編って感じですね。







薄桜鬼本編の間の話が随想録ですね。

薄桜鬼本編をやってからの方が楽しめます。







本編は割とサクサク物語が進んでしまいますが、随想録は、その空白となっている時間に起きた出来事

・・・たとえば、父親の情報を掴むため、千鶴が島原へ潜入捜査・・・などが収録されています。



つまり、本編とリンクしているため、本編をPLAYした上でないと、いまいち楽しめないかもしれません。



ファンディスクのため、本編よりファン目線のイベントが多いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿