2012年5月1日火曜日

薄桜鬼について

薄桜鬼について

薄桜鬼について質問させていただきます。

新選組の中で江戸からの長い付き合いの人達はだれですか?

近藤・土方・沖田の三人は知っているのですかその他の

斉藤・平助・原田・新八などはいつからの付き合いか教えてください。



薄桜鬼 ポータブルというソフトは15禁と書いてあるのですか

どういうところが15禁なのですか?

また、誰ルートがそういうのを含んでいるのかネタバレで良いので詳しく教えてください。



また、私はPSPを持っているので薄桜鬼 ポータブルを買いたいのですが

これより古いソフトや新しく出たソフトの違いは何ですか?

ストーリーも新しくなるごとに追加要素が増えるのですか?

詳しくお願いします。







>>江戸からの長い付き合いの人達

同じ道場出身の近藤・土方・沖田が特に付き合いが長い。

記憶が曖昧だけど、原田・永倉も交流があったはず。

斎藤さんに関しては色々なフィクションの知識が混ざりすぎて何がなんだか…。間違ったことを書きそうなので控えます。

藤堂さんは本当にごめんなさい。調べたこともないや。



>>薄桜鬼 ポータブルというソフトは15禁と書いてあるのですか

正しくは「15禁」でなく、「15歳以上推奨」。

恋愛面と暴力面両方で対象年齢を上げていると思いますが、基本的には暴力面かな。

【恋愛】…キスがある(これだけで12歳以上推奨)。また、スチルが微妙にきわどい。吸血シーンがきわどい所からの吸血だったり…。また、露骨な表現ではないが、「それらしい」描写もある。

【暴力】…設定上、画面上に「血」が登場するのは想像に易い。

また、「お前を殺す」等、明らかに【殺意を持った発言】をするので、これも対象年齢を上げる要因でしょう。



>>誰ルート

基本的に、どのルートも多かれ少なかれ上記のような要素を含みます。



>>薄桜鬼 ポータブル…違い

単に、移植を繰り返すごとに追加要素が増えているだけ。ストーリーは変化なし。



【PS2】…ストーリー本編のみ

【PSP】…ストーリー本編+雑誌(ガルスタ)で掲載されていた小説収録

【DS】…本編+小説+ミニクイズ(取るに足らない極めて微妙な追加要素)



ついでに、「薄桜鬼 随想録」に関して言及すると、これは【本編の外伝】。

本編の出来ごとの合間に起きたであろう事柄をイベント形式で収録したもの。

突発的にイベントがホイホイ起きるので【ストーリー性】は皆無であり、【ファン以外は楽しめない】。

しかしながら、ファンにとっては、キャラの新しい一面を見ることができたりするので、オイシイ作品であると言える。








江戸からの付き合いは近藤、土方、沖田、藤堂、原田、永倉です。みんな近藤の試衛館道場の食客でした。ちなみに山南もです。

斎藤は京で浪士組(後の新撰組)に参加しますが近藤たちとの面識は近藤たちが江戸にいた頃からありました。そのへんは黎明録で明かされたりするんじゃないかと思います。







15禁要素は血の描写が多いことや吸血シーンがあるからかなと思います。







ゲームは



薄桜鬼(PS2)…一番最初に発売した本編

薄桜鬼ポータブル(PSP)…本編の移植版。追加要素として戦友絵巻(フルボイス小説)が収録

薄桜鬼DS(DS)…本編の移植版。追加要素として戦友絵巻+新選組質疑試合(クイズゲーム)が収録



薄桜鬼随想録(PS2)…本編で描かれなかった話を描いたファンディスク

薄桜鬼随想録ポータブル(PSP)…随想録の移植版。追加要素として事件想起三を収録(未発売)



薄桜鬼遊戯録(PSP)…ミニゲーム集



薄桜鬼巡想録(PS3)…薄桜鬼本編と随想録を収録。その他PlayStationStoreでダウンロードコンテンツもあり(有料)



薄桜鬼黎明録(PS2)…千鶴が来る前の新選組を描く。(物語終盤に千鶴でるらしいですが)主人公は男なので恋愛ものではないです。(未発売)



という感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿