2012年5月5日土曜日

薄桜鬼の攻略 みなさんは薄桜鬼をPLAYするとき 攻略を見つつやりますか? ...

薄桜鬼の攻略





みなさんは薄桜鬼をPLAYするとき

攻略を見つつやりますか?



誰かを攻略したいから攻略方を見る

というのはつまらないでしょうか??







私は雑誌掲載されていた攻略を見ながらサクサクプレイしましたー。



選択肢に「遊び」がある作品なら、色々な選択肢を試してプレイしますが、「薄桜鬼」はただ単に自分の攻略したいキャラの好感度があがるか他人の好感度が上がるか…なので正直色々な選択肢を試す気にもなれませんでした(例えば、同じ選択肢を選んだにしても、攻略したいキャラの好感度が上がったり下がったり、またその攻略中のキャラのリアクションを見れるのならば選ぶ価値がありますが、「薄桜鬼」では例え沖田を攻略中でも、彼に沿った選択肢を選ばなくては沖田にリアクションを返してすらもらえませんからね);



反対に個人ルート入ってからは攻略本使っていません。





多少選択肢を間違えても、同様にキャラを攻略できたり、そのキャラに反応を返してもらえるならば攻略本なんて必要ないですが、「薄桜鬼」は個人ルートに入るまではそうではなく、それまでに蓄積された好感度で各ルートに入るので、攻略本を使うのが良いと思います。言い方はちょっとアレだけど、失敗して巻き戻して、何度も同じことを繰り返す手間をかけるほどのポイントではないと思いました。








私はクイックセーブを使い攻略を見ずにやりました。

選択して反応が悪ければクイックロードして選びなおす…。

なんかずるいやりかたですね(;_;)





わずかなゲーム性をとるか完全にノベルだけど確実なハッピーエンドをとるかですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿