2012年5月3日木曜日

薄桜鬼ってゲームDSや3DS、PSP、PS2、3といろいろありそれぞれ一杯ありますが、みんな...

薄桜鬼ってゲームDSや3DS、PSP、PS2、3といろいろありそれぞれ一杯ありますが、みんな話が違うんですか?



詳しい方教えて下さい







大きく分けて、話としては5つです。



『薄桜鬼 新選組奇譚』

いわゆる「本編」と呼ばれているもの。

最初にPS2版が発売され、その後PSP版、DS版、3DS版と移植されました。



『薄桜鬼 随想録』

「ファンディスク」です。

本編では語られなかった日常のエピソードや、恋愛要素多めのシーンを盛り込んだもの。

本編をやっていないと意味がわからない部分があるので、あくまでも追加の話と思ってください。

PS2版、PSP版、DS版の順で発売されました。



『薄桜鬼 黎明録』

本編の前の時代の、新選組の話です。

主人公は千鶴(ヒロイン)ではなく、龍之介という少年で彼の目線で浪士組が新選組になっていくまでの話。

恋愛要素はルートにもよりますがほとんどなく、本編で語られていない「何故こうなったか」を補足するシナリオです。

PS2で発売され、PSPに移植済。4月にはDS版が発売予定。



『薄桜鬼 遊戯録』

お遊び要素の強い作品です。

お話…というより、ミニゲーム集というか、パズルゲームというか。

ちょっぴりほのぼのしたエピソードはあるものの、ほとんどがちびキャラで操作することになるゲームです。

スチルも少ししかないし、どうしても「薄桜鬼のすべてが知りたい、見たい」という人向け。

PSP版で発売、DSにも移植されました。



『薄桜鬼 幕末無双録』

アニメからのアクションゲームです。

これはまだ未発売です。

話はアニメに沿うようですが、オリジナルのストーリーにもなっていく模様。(キャラも新たに増えるようだし。)

無双アクションゲームなので、どこまで恋愛要素があるものか……(苦笑

PSP版での発売になります。



基本的に、この5種類にわかれます。

あとはPS2→PSP→DS(→3DS)の順に移植されてることが多いので、あとから出たものの方に追加要素(外伝的なおまけの短編や雑誌掲載のイラストが見られたり)ちょこちょこあったりしますが、ゲーム自体の大筋の話は変わりません。



イレギュラーでPS3で発売された『薄桜鬼 巡想録』というのがありますが、これは本編と随想録がセットになってるような内容です。

絵も音もきれいですし、追加シナリオも配信で楽しめます。

PS3を持っているのなら『巡想録』はおススメです。



もし、今から購入を考えているのでしたら、持っているゲーム機にもよりますが、

本編と随想録(もしくは巡想録1本)、黎明録、遊戯録、幕末無双録の順で優先順位をつけますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿