2012年5月3日木曜日

薄桜鬼に使われている配色?について質問です。 薄桜鬼の絵を色まで忠実に再現した...

薄桜鬼に使われている配色?について質問です。

薄桜鬼の絵を色まで忠実に再現したいのですがあの作品は絵の色が独特ですよね?

なので中々うまく色が出せません><

ついでにペンタブで描きたいと思っています。

あの色を出すためには何か特別なソフトが必要なのでしょうか?

いらない場合はどのようなものを使用して色を出せばよいでしょうか?



分かりにくい質問でごめんなさい><



ようは段順に薄桜鬼のあの独特の配色はどのように出せばよいかということです!

教えてくださるとうれしいです!!







私のやり方ですが。



一枚、そのキャラクターの絵をスキャナもしくはネット上から落としてきて、それをペイントツールに貼り付け。

格ところどころのいろをスポイトで色を選択し、キャンバスのハジの方に使いやすい大きさの丸としておいておきます。

そのときに元になる色と、陰になっている色を分けておくとらくだと思います。



薄桜鬼のスチルはいろいろなところで、着物の柄や、紙質があると思うので完全再現は難しいと思いますが、色ならなんとかなると思います。



周りの背景などの色を見て、調整していけばいいと思います。



頑張ってください!!







大まかですが、こんな感じです。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿