薄桜鬼が欲しいんですが、一人のルートを攻略するのにどれくらい時間がかかりますか?
私はあと数カ月で3年生になってしまいます。つまり受験生です。
ですが、最近薄桜鬼が欲しくてたまりません!
乙女ゲーには前から興味があったんですが買ったことはないです。
なので、買ったとしても慣れてないので攻略するのに時間がかかるのかなあと・・・
受験生間近の私が薄桜鬼(ポータブル)を今買ってしまってもいいと思いますか・・・?
やはり、受験終わってからのほうがいいのでしょうか・・・でも受験後だと一年以上後・・・
攻略するのに時間がそんなにかからないのなら買ってしまいたいんですが・・・
まず、内容としては、ただひたすら文章をよみ進めるゲームなので、「慣れ」は関係ないです。
難易度としては「これ以上どう簡単になるの?」と言っていいほど低いです。
えーと、「長さ」ですが、初めてプレイする際は、すべての文章を読まなくてはならないので、かかる時間は若干長め。
しかしながら、2回目からは既に読んでいる文章を「スキップ」できるので俄然早くなります。物語の途中で分岐が発生し、各キャラ固有の物語へ進みます。固有の物語へ進んだ後はすべて「新しい文」になるので、スキップはできないのですが、キャラによってこの「固有の物語」の長さは違います。
私はプレステでプレイして、一日2時間程度で進めましたが、そんなに時間を要した覚えがないので、きっとすぐクリアできると思いますよ。特に最後はスキップ中が暇すぎてカップ麺を食べながらプレイしていたことばかり思い出します…;
あと、強いて言うなら、受験勉強が終わるのを「待つ」のも「手」だと思います。
この会社、最近(?)商法が汚い(というか、無謀?)ので、待つと安全度が増します。
現在、プレステでは本編である「薄桜鬼」の他に、オマケディスクの「薄桜鬼随想録」というものが発売されていますが、PSPに移植されているのは本編のみです。
容量的にはオマケディスクを一緒に収録してもまったくおかしくないのに…。
「薄桜鬼」を発売している会社は以前「緋色の欠片」という作品で酷い移植を繰り返しているので、お金を大切にしたい人、安全にお買いものをしたい人は様子を見た方が安全です。
私も学生で先日はじめて乙女ゲー(薄桜鬼ポータブル)を購入しましたが、思っていた半分も時間がかかりませんでした!
個人差はあると思いますが、私の場合一人のキャラに二時間~三時間程でしたよ。
学校に行きつつも一日に三人を攻略......という風にプレイして、二日で全キャラ攻略しました!
画像等のコンプリートをするとしても時間は十分足りると思います^^
むしろ早く終わりすぎて物足りなくなってしまうのではないでしょうか!(笑)
私も買う以前、読みゲーと聞いていてどれくらい時間がかかるのだろうと思ってましたが、
ゆっくりやっても一週間程度で攻略できると思います!
私も、先輩から借りてやってみました。
その結果、全員のENDを見るのに4日くらいかかり、
画像のコンプをするためにさらに一日かかりました。
章の長さがキャラによっては違うので、
一人一人のルートを攻略する時間も様々です。
長さ的には、土方・斎藤のルートが長め。
沖田・原田・藤堂が普通で、風間・ノーマルが短めといった感じです。
私はこの薄桜鬼が初めてやったゲームで、
最初にクリアしたのは斎藤さんでした。
かかった時間は6時間くらいです。
あと、買うのはというか今やるのはオススメしません。
買うのは買っておいて、受験が終ってからするのはどうでしょう??
「この受験が終ったら薄桜鬼が出来るー!!!」
と、思って今は受験のほうに力をいれてみては、如何でしょうか。
ご褒美があるとやる気が出ますよ!受験頑張ってくださいね。
私は受験生&テスト3日前に薄桜鬼ポータブルをプレイしましたww ←
その時の私は全体で3日間(軽く深夜含む)かかりました。
最初は話をきちんと読まないと分からないのですが、2週目からは多少早送りが出来るので少し早く終わらせれます。
私の友人(塾に通っている)に試して貰った所5日間ぐらいで終わったらしいです。
やはり、最後は自分がどれぐらい早く文を読めるか、きちんとした選択をできるかにもよりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿