薄桜鬼のPSPのソフトは何種類ありますか?ソフトの説明も付けていただけるとたすかります。
少し見づらいかもしれませんが―…字数の関係上お許しを(ovωvo)ペコッ
ポータブルに移植されているのは、薄桜鬼~新選組奇譚~(本編)、薄桜鬼随想録(ファンディスク)、薄桜鬼遊戯録(ミニゲーム集)、薄桜鬼黎明録(本編より前、過去)この4つです。
プレイする順番としては、薄桜鬼~新選組奇譚~→薄桜鬼随想録→薄桜鬼黎明録か薄桜鬼遊戯録がおすすめです。
薄桜鬼~新選組奇譚~の次に、薄桜鬼黎明録や薄桜鬼遊戯録をプレイされても構いません。
攻略キャラとの恋愛を楽しみたいなら薄桜鬼随想録を、攻略キャラとの友情を楽しみたいなら薄桜鬼黎明録を、攻略キャラと思いっきり遊びたいなら薄桜鬼遊戯録をおすすめします。
◎薄桜鬼~新選組奇譚~
本編になります。選択肢を選びながら進めていく、ノベル形式です。攻略キャラは、土方、沖田、斎藤、藤堂、原田、風間の六人。一章~三章までは共通ルート、四章から個別ルートに入ります。一番好感度が高いキャラのルートに進みます。文久三年十二月~慶応四年まで、一番長い土方ルートで明治二年までになります。
◎薄桜鬼随想録
ファンディスクになります。内容は、本編では語られなかったお話を集めた、短編集です。主人公は、雪村千鶴。メインキャラは、土方、沖田、斎藤、藤堂、原田、風間の六人。随想録にはメインキャラとのお話だけでなく、サブキャラとのお話もあります。サブキャラは、近藤、山南、永倉、山崎の四人。事件想起での選択によっては、井上、島田、天霧、不知火、薫、君菊と絡む場面もあります。
表題のところに桜花幻想録というのがあります。薄桜鬼SSLなどのイベントはそこで見られます。桜花幻想録は桜花片を集めることで見れます。集めた桜花片の枚数が増えるにつれ、一分咲、三分咲、五分咲…と開花率が変化し、閲覧できるようになります。満開にさせると、原田さんの羅刹バージョンの特典画像が貰えます。桜花片はゲーム中の選択で好感度を上げる選択を選ぶと集まります(好感度を上げる選択を選ぶと画面に桜花片が現れます)
◎薄桜鬼黎明録
本編より前のお話になります(文久三年二月~同年九月まで)主人公は、井吹龍之介。個別ルート最終章の終盤と、エンディング後の挿話に本編の主人公・雪村千鶴が登場します。攻略キャラは、土方、沖田、斎藤、藤堂、原田、芹沢の六人です。風間は攻略キャラではありませんが、芹沢ルートに登場します。
◎薄桜鬼遊戯録
こちらはミニゲームを主体としたバラエティーディスクのようなものです。ただ、ひたすらミニゲームだけをプレイする類のゲームではありません。ストーリーがちゃんとあって、その中にミニゲームという要素が入っています。このミニゲームがですね……! もう、ちまちまとよく動くもので、可愛いったらないんですよ……!チビキャラの原画はお馴染みの「佐倉たくと」が担当しておりますが、まー職人芸とも呼べるくらいの細かい仕事をしてくれまして(笑)、プレイ中の和み&ニヤニヤ具合が止まらなくなりそうな感じです。最初は普通の頭身のキャラクターたちとのやり取りがあって、選択肢が出て、それによってどのキャラのルートに入るかが決まるようになっています。そして怒涛のミニゲームパート。ここではすべてがチビキャラ仕様となり、ちまっとした立ち絵たちと非常にゆるくコメディテイストたっぷりの大冒険(?)をすることになります。1キャラクターにつき3つのミニゲームをすべてクリアすると、晴れて元の世界に戻れるわけです。最後にはもちろん、ほんのり
幸せな結末が待っています(オトメイトスタッフブログより転記、一部省略しています)
こんな感じでしょうか・・・・・・上手く説明できているといいのですが・・・・・・(´∀`;)
>http://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&desig...
0 件のコメント:
コメントを投稿